nagoya
【マルブロ】/ “ Mr.◯のどーでもいいはなし 総集編 # 4 ”
August 4, 2025 17:49:41
こんにちは、Mr.◯です。
先日、junhashimoto NAGOYA店のインスタグラムで「Mr.◯のどーでもいいはなし」が、おかげさまで40缶目に到達しました。
そこで、今回は総集編の第4弾としまして、31缶目から40缶目までの分をまとめてご紹介します。
「雨」
雨の日は、出掛けるのが億劫になったり、傘をさしても濡れたり、汚れたり、滑ったりと、ネガティブなイメージがありますヨネ。
個人的には、ほどよい「雨」には良いところもあると思っています。
気持ちが落ち着いてリラックスできたり、日中は視界に入る光が穏やかになってストレスも軽くなるのが実感です。
今日の名古屋は雨が降っているので、自宅でのんびり、明日からお仕事の方も沢山いらっしゃると思います。
お家でお過ごしでしたら、雨を感じながら優雅に紅茶と音楽で一息ついてみましょう。
みなさまの今日が素敵になりますように……。
……ロマンチックなことを書きましたが、今 雨が止んでいます……。
「セルフレジ」
お会計の際に店員さんを介さないで自分で操作、支払いをする先進的な機械「セルフレジ」。
行く先々で、操作方法やデザインが異なるセルフレジに直面します。
昭和的な思考の私は、有人レジを利用したいのですが、時代の流れに乗っていかなくてはと思いつつ、不慣れながらに使っていまスガ……、
焦り 1) バーコードが読み取れない
焦り 2) 有人レジよりも時間が掛かる
焦り 3) 後に並ぶ人が出現
焦り 4) 小銭を使い切りたいけどついお札で支払う
結果) 慌ててお釣りを回収して小銭がパンパン
お買い物の充実感が薄く、いろんなモヤモヤを感じてお店を後にします。
「洋服のお渡し」
お客様がお買い上げになった洋服は、いつも「特定の洋服」の「とある事」に気を付けてお包み & お渡しをしています。
特定の洋服とは、例えば長袖シャツ、ブルゾンです。
とある事とは、袖先にボタンやジッパーが付いている時は、あえてボタンを外したまま、ジッパーを開けたままにしています。
これには、お客様が1番最初に着用する際の「快適さ」を提供したいという思いが込められています。
袖先を閉じていると、気が付かないまま「手が通せなくなる」経験がみなさまにもあるかと思います。
そのストレスを少しでも軽減できるように、袖先は開けた状態で、お渡しすることを心掛けています。
「ロボット掃除機」
もうすぐ10年になるアナログな掃除機を使っています。
突然壊れることはないと思っていますが、万が一に備えて買い換えるのを考えたりします。
面倒くさがり屋のワタシには、自動で掃除してくれる「ロボット掃除機」に憧れます。
そこで、床を綺麗に掃除してくれる「イメージ」を独自にしてみました。
① 床に物がある → ② 先に片付ける → ③ 掃除してもらう → ④ 時間が掛かる → ⑤ 段差が多い → ⑥ 持ち上げて移動させる → ⑦ 充電器の場所まで持ち上げて移動させる……。
基本的に、段差なしで部屋が片付いていることが使用条件だと気付き、サクッと掃除したいワタシには、ロボット掃除機の出番はまだのようデス。
「焼肉」
「焼肉」は、お酒をゴクゴク飲みながら、会話をしながら、専用トングで1枚をゆっくりお世話して、がワタシのスタイルです。
以前、焼肉へ一緒に行った海外の友達が、2皿全部を一気に網の上に「ザー!」っと入れてしまった時に直面したことがあります。
1枚のお肉に愛情を注ごうとしたワタシは、突然の不意打ちに絶望する時間も無く「や、やるぢゃん…」と心の中でつぶやき、お肉をまとめて取って食べる姿を見届けて「い、いくねえ…」と、大きく出遅れました。
国によって食習慣が違うので理解はできる一方で、好みの食べ方や個々のペースがある程度似ていた方が「特別な充実感」に繋がるような気がしています。
焼肉は食べるだけでなく、向かい合って会話をして、食べるまでの共同作業があるから楽しいんだなと、大人になってから気付きました。
「暖かいとろろそば」
「とろろ」と「そば」が一緒に味わえるデリシャスなハーモニー、とろろそば。
お蕎麦屋さんで温かいのを注文すると、お汁に入った そばの上にとろろがかかっています。
素直に混ぜていただくのですが、そばを全部食べた後「究極」の2択をいつも迫られマス。
とろろを混ぜるとお汁の底に溜まって残るので、
究) 山芋の栄養の為にお汁を飲み干して塩分過多
極) 山芋は勿体無いけど、思い切ってお汁を残す
混ぜながら少し飲むと、止まらなくなるので、山芋の太い千切りがあると飲み過ぎなくて良いなと思います。
「老眼 / 告知」
年々、身体のあちこちに変化を感じる「老化」はワタシも絶賛 体感中です。
中でも特に「老眼」がススンでいて、知らず知らずのうちに渋い顔をして字や物を見ています。
数年前から自覚症状はありましたが、そろそろ真剣に向き合わないといけないナ、と感じています。
でもローガンキョーに詳しくないし、気軽に試せる機会もないので、ワタシのように きっかけが欲しい方も沢山いらっしゃると思います。
そこで、あっ!と思ったら、7月5日(土) – 7月13日(日)の間、ぜひお店にいらして下さいね。(現在 終了しています)
「断捨離」
この言葉、実は最近まで意味を正しく理解していなかったので、調べてみて、自分自身に置き換えてみました。
1) 断:不要な物を断つ → ついつい買っちゃう私
2) 捨:不要な物を捨てる → なかなか捨てられない私
3) 離:物への執着心から離れる → これが1番難しい私
なるほど、自宅に物が増え続けていく訳デス。
ところが、部屋を整理するにあたって「離」を自分なりに解釈したら、「捨」がすんなり解決しました。
使っていない物や使わなさそうな物は、綺麗に写真に撮ってパソコンで保管するようにしたことで、名残惜しくても、思い出が心の中にあって、色褪せることのない写真で見れれば、処分することに抵抗感は無くなりました。
しかし、物を手放せるようになって「ついつい買っちゃう私」は、引き続き少額ながらも経済を回している1人です……。
「アイスノン」
毎日暑い日が続いていますね。
歳を重ねる毎に、昨今の暑さが昔と違うな、と常々感じております。
就寝前の「クールダウン」は、みなさま それぞれに暑さを乗り切る快適な過ごし方があると思います。
ワタシの場合は、アイスノンを薄手のタオルに巻いて、枕の上に置いて使っています。
個人的には、寝る前に頭を冷やすことで、身体の体温を下げやすくして、寝付きがとても良くなります。← (ココがポイント)
アイスノンも次第にぬるくなりますから、冷やし続けたり、冷やし過ぎることもなく、繰り返して使えるのでオススメです。
「歩道橋」
ある日、目的地へ少し急いでいたら、大通りをまたぐように「歩道橋」がありました。
そこからチョット隣に「横断歩道」があって、渡ろうとしたら信号が「赤」になりました。
時間節約の為に、信号が赤のうちに歩道橋をグルりと渡って、反対側の階段を降り切る時に信号が「青」になっていました。
結果的に、横断歩道を待っていても時間があまり変わらなかったのと、HP (体力) のゲージを無駄に消費してしまい、まさかの「急がば回れ」の逆パターンでした。
「歩道橋」の ご利用は計画的に……。
***
***
いかがでしたでしょうか?
インスタグラムでは少しずつ新しいネタを投稿していますので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございました。
junhashimoto NAGOYA店は、本日も元気良く営業中です。
Mr.◯
***
***
***
“ 今週の営業スケジュールについて ”
☑︎公式EC同様、7月31日までFINAL SALE開催中です( ※MAX 50%OFF )
☑︎8月2日・3日の土日2日間限定でIVXLCDMのPOP UP EVENTを開催致します。
☑︎新作も着々と到着しております。
—————————————————————————————-
< j u n h a s h i m o t o N A G O Y A >
・7月28日(月) : 通常営業 / 榊原
・7月29日(火) : 通常営業 / 榊原
・7月30日(水) : 通常営業 / 榊原
・7月31日(木) : 通常営業 / 榊原
・8月1日(金) : 短縮営業(13:00-20:00) / 榊原・Mr.◯
・8月2日(土) : 通常営業 / 榊原・Mr.◯
・8月3日(日) : 通常営業 / 榊原・Mr.◯
ご確認、よろしくお願いいたします。
– INFO –
【 junhashimotoNAGOYA名古屋公式LINE 】
▽商品のお問い合わせや入荷連絡が1番スムーズです。(※返信者 : 榊原・Mr.◯)
【スタンプカード・解説】
●10000円で1スタンプ。
・1列溜めて頂くと 2,500円の値引き券。
・2列溜めて頂くと 5,000円の値引き券。
・3列溜めて頂くと、10,000円の値引き券。
・4列溜めて頂くと、15,000円の値引き券。
・5列溜めて頂くと、20,000円の値引き券。
(溜める量が増えると共に還元率は上がるシステムになっております。※2列目から3列目の上がり幅にご注目下さい。)
2枚以上溜めて頂いての併用も可能となっております。
※通信販売の場合でも、金額分捺印(金額は四捨五入)させて頂いた状態で商品と同封させて頂きます。
– 通信販売について –
※お電話1本で簡単に通販対応は完結しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
———————————————————
junhashimoto NAGOYA
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-25-31
TEL:052-241-9988
営業時間:11:00-20:00
定休日:なし / ※不定休
http://junhashimoto-nagoya.com
info@junhashimoto-nagoya.com
【SNS】
・instagram / junhashimotoNAGOYA
———————————————————