nagoya
【マルブロ】/ “ Mr.◯のどーでもいいはなし 総集編 # 5 ”
September 11, 2025 17:30:52
こんにちは、Mr.○です。
先日、junhashimoto NAGOYA店のインスタグラムで「Mr.○のどーでもいいはなし」が、おかげさまで50缶目に到達しました。
そこで、今回は総集編の第5弾としまして、41缶目から50缶目までの分をまとめてご紹介します。
「変化」
ワタシは、junhashimotoの洋服を着るようになって1年弱になります。
みなさまもご存知の通り (全てではないですけれど) お家で洗濯できる物が多く、セットアップのジャケットも対象だったりします。
ブランドが持つ沢山の魅力の1つなので、お客様へのご案内でも時々クローズアップされる「手洗い可」の洗濯表記。
買った後、基本的にはクリーニング屋さんに行く必要がないので、経済的にとても助かっていマス。
以前は、ドライクリーニング必須の洋服ばかりでしたので、今ではクリーニング屋さんにお願いする機会が随分と減りました。
そしたら、クリーニング屋さんからの割引クーポンとして使える「ハガキ」が来なくなってしまいました……。
嬉しいけど、悲しくもある気持ちが行ったり来たりしている2025年の夏です。
「モバイルバッテリー」
以前から安全性を問われていて、最近また世間を騒がせているアイツ「モバイルバッテリー」。
熱や衝撃に弱いという問題点が完全に改善されていないのに、夏の高温と予想外の落下が付きものの中、「外へ持ち運べる」という矛盾を感じています。
ワタシは、発火や発煙が怖いので、持っていないのですが、主要な生産国の事情を考えると、生産数が多い分、夏の時期は世界中で思いがけない事故につながるかもしれません。
そこで、知識がないド素人のワタシなりに「アイディア」を考えてみました。
耐熱 = バッテリーの外側全ての面に、通電で冷やせるパネルを標準搭載!(ネッククーラーの銀色の冷たくなるパーツのイメージ)
耐衝撃 = 別売りの後付けパーツで、暑さ2cmくらいのクッションカバー装着! (衝撃を吸収して、バウンドしてキャッチも可能)
……どうでしょうか?
「バスローブ」
「バスローブ」は本来、お風呂から上がった後に、寝る前までの時間に羽織る物です。
しかし、着たまま寝てしまうルール破りなワタシは、バスローブの前をしっかりと閉じて、紐をきちんと結び、いざ LET’S 就寝。
……翌朝、必ず前がハダケテいます。
……どんなに入念に整えても100% ミダレテいます。
そんな姿に瞬時で目が覚める訳ですが、紐の代わりに、ファスナータイプのバスローブが便利で良いなと思いました。
「地下鉄の改札口」
ある日、韓国のソウル市内で地下鉄に乗りました。
1回で使い切る「1回乗車券」を買って、改札口のパネルにかざすと音がして、そのまま通れる仕組みでした。
この乗車券、何度も経験をしましたが、タッチの感度がやや鈍く、目的地の駅の改札口を出ようとした時、予想外の事態になりました。
(礼儀正しく) 改札口のパネルに乗車券をかざす → (耳を澄まして) 通っても大丈夫そうな反応音がする → (優雅に) 通り抜けようとする → (ご丁寧に) ゲートが閉まる → (無心で) 下がってやり直す、を繰り返すこと5、6回。
……完全に出られなくなりました。
しかも、係員がいなかったので途方に暮れていたら、改札口の内側から おぢさんと、外側から おばさんが来て、手伝ってくれました。
親切心は、どこの国であっても嬉しいものです。
「正論 VS 正論」
ある日、韓国のソウル市内にある免税可能なお店に行きました。
お買い物をした後、渡された免税手続きに関するレシートを見たら、日本語で説明が書かれていました。
しかし、その書かれた日本語の意味が分からなかったので、カスタマーサービスカウンターへ聞きに行きました。
英語と日本語が通じないと分かり、奥の手の韓国語で「日本人なんだけど、書いてある日本語がよく分かりません」と言ったら、おばさんが「日本人のあなたが日本語分からなければ、どうしようもない」と韓国語でバッサリ。
完全にアウェイの中、引き下がるわけにはいかず、ムスッとされたまま 約2分のやり取りでなんとか理解できました。
その後、よく考えたら「翻訳アプリ」を用意しておけば良かったぢゃん、と思いました……。
「滅菌」
以前、とあるテレビ番組で、食器用スポンジの滅菌方法が紹介されていまして、鍋のグツグツと沸騰した熱湯にスポンジを浸すというものでした。
直接 熱を加えるという点では「確かにそうだよネ」と納得しましたが、滅菌後のスポンジの風合いや臭いがどうなるのか気になったので、一度 実践してみました。
加熱後は、臭いがやや控えめになり、当たり前ですが……「熱い」です。
そして、ふと考えてみたら、鍋をそのままの状態で次の機会に使うのは少々抵抗がありましたので、滅菌したスポンジに食器用洗剤をつけて洗いました。
結局のところ、除菌ができる (と謳っている) 食器用洗剤の泡に浸して放置、除菌するフェーズに入りますので、2度手間で、熱湯で加熱はあまり現実的ぢゃない、一体 何をしていたんだ自分わ……、と思いました。
「電車」
この間、快晴の猛暑日に長野県の郊外を走る電車に乗りました。
紙の切符を買って、改札口で駅員さんに「パチっ」と印を押してもらい、到着した駅の改札口で、切符を駅員さんに手渡しして出るという、ほっこりする雰囲気がありました。
土地柄もあって今までは、夏は比較的 涼しくて、冬は極寒という印象だったのですが、この時は信じられないほど暑くて、プラットフォームで (外で) 電車を待ってられない、駅の待合室は扇風機だけの空間に人が集まっていました。
待ちに待った電車は、綺麗に整備されたクラシックな外観でしたが、窓が大きい車内は冷房がなく、まさかの扇風機でした。中で涼めると思い込んではいけないのですが、地元の方達も極端な暑さにまいっている様子でした。
穏やかな風景を楽しめた一方で、激しい気候変動によって設備環境がなかなか変えられなくて、現状に追いつかない一面も同時に見た気がします。
「星座占い」
良いことは叶うと信じて、悪いことは気にしないように自分に言い聞かせて、気分転換にもなることから、ついつい見てしまう「星座占い」。
総合運、金運、恋愛運、仕事運など、カテゴリー別に読めるものや、星の数で分かるもの、星座別の順位で表記しているもの、様々です。
毎日チェックはしていないのですが、ワタシの「魚座」は、星座別順位だと高確率で最下位、またはそれに近いランクであることが多いです。
でも、気を抜いていると稀に1位だったりもして、乱高下が激しい星座でもあります。
いつだったか、ラッキーアイテムで「竹とんぼ」って……、おっさんが公園で1人で遊べば良いのでしょうか……?
「不思議な体験」
junhashimoto NAGOYA店は、海外のお客様へのご案内の機会も多く、恵まれた環境なのですが、先日、「不思議な体験」をしました。
海外の若いご夫婦が ご来店になり、目が合ったワタシに、ご主人様が英語でご挨拶をして下さいました。
和訳「コンニチワ、ミスター〇〇サン!オゲンキ デスカ?」
明らかにワタシの「名字」を呼んでいたのですが、全く面識がなくて、全然思い出せないままなのです。
意を決して すぐに聞けば良かったと思いながらも、以来、ずっと頭の片隅で記憶を辿っておりマス……。
「ド、ドチラサマ ダッタノ デショウカ……?」
「マイボトル」
毎日のドリンク代を節約する為に持ち歩くようになった「M印良品」のマイボトル。
燃費が悪いワタシは、浄水を入れた700mlのマイボトルを2本 カバンの中で立てた状態で標準搭載しています。
このマイボトル、購入時に「完全密封ではないので、中身が漏れるおそれがありますから、倒したり、横向きにしないで下さい。」と注意書きが書かれていました。
密封性が求められる物なのに、なんでだろうと思いましたが、あまり気にせずに買いました。
すると、どうでしょう……、漏れちゃいけないのに、しっかりと漏れているではありませんか!
大きいジップロックの袋を買おうか検討中です……。
いかがでしたでしょうか?
インスタグラムでは少しずつ新しいネタを投稿していますので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございました。
junhashimoto NAGOYA店は、本日も元気良く営業中です。
Mr.○
***
☑︎9月9日(火)までjunhashimoto25AW受注会を開催しております。
☑︎9月12日(金)にFlowerMOUNTAINの販売を開始させて頂きます。
☑︎9月15日(金)までBLOCKS79 POP UPを開催しております。
—————————————————————————————-
<< j u n h a s h i m o t o N A G O Y A >>
・9月8日(月) : 通常営業 / 榊原
・9月9日(火) : 通常営業 / 榊原
・9月10日(水) : 通常営業 / Mr.○
・9月11日(木) : 通常営業 / Mr.○
・9月12日(金) : 通常営業 / Mr.○
・9月13日(土) : 通常営業 / 榊原・Mr.○
・9月14日(日) : 通常営業 / 榊原・Mr.○
ご確認、よろしくお願いいたします。
– INFO –
【 次回のイベント 】
【 junhashimotoNAGOYA名古屋公式LINE 】
▽商品のお問い合わせや入荷連絡が1番スムーズです。(※返信者 : 榊原・Mr.◯)
【スタンプカード・解説】
●10000円で1スタンプ。
・1列溜めて頂くと 2,500円の値引き券。
・2列溜めて頂くと 5,000円の値引き券。
・3列溜めて頂くと、10,000円の値引き券。
・4列溜めて頂くと、15,000円の値引き券。
・5列溜めて頂くと、20,000円の値引き券。
(溜める量が増えると共に還元率は上がるシステムになっております。※2列目から3列目の上がり幅にご注目下さい。)
2枚以上溜めて頂いての併用も可能となっております。
※通信販売の場合でも、金額分捺印(金額は四捨五入)させて頂いた状態で商品と同封させて頂きます。
– 通信販売について –
※お電話1本で簡単に通販対応は完結しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
———————————————————
junhashimoto NAGOYA
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-25-31
TEL:052-241-9988
営業時間:11:00-20:00
定休日:なし / ※不定休
http://junhashimoto-nagoya.com
info@junhashimoto-nagoya.com
【SNS】
・instagram / junhashimotoNAGOYA
———————————————————