nagoya
【マルブロ】/ “ Mr.◯のどーでもいいはなし 総集編 # 3 ”
May 15, 2025 14:14:13
こんにちは、Mr.◯です。
先日、junhashimoto NAGOYA店のインスタグラムで「Mr.◯のどーでもいいはなし」が、おかげさまで30缶目に到達しました。
そこで、今回は総集編の第3弾としまして、21缶目から30缶目までの分をまとめてご紹介します。
それでは、ごゆっくりご覧下さいませ。(長いです)
「虫除け剤」
虫が苦手です。
年間を通して、置くだけタイプの「虫コナーズ」を使っているヘビーユーザーです。
春と秋を中心に買い替える時、いつも思うのが「虫は見たこと殆どないけど、効果は本当にあるのか」という点。
今まで使い続けてきたから虫に遭遇しなかったのか、ただ単純に虫がいないまま過ごしてきたのか……。
ここで使うのをヤメてしまうと後悔するのか、虫除け剤の無い生活へと新しい扉を開いて歩き出すのか……、
結論が出ないまま2025年の春を迎えそうです。
「ウォッシャブル」
随分前に、男性のお客様に「洗えるジャケット」のご案内をしたことがあります。
会話の流れで、購入後のコストパフォーマンスの魅力を伝えたくて、お家での洗い方や干し方のメンテナンスについてお話をしました。
「クリーニング屋さん要らず」的に自信を持ってオススメしたら、お客様は「家庭で洗える洋服が増えてきて、これも時代だね」と納得して下さり、お買い上げいただきました。
ご要望に沿った対応ができて嬉しかったのも束の間、「私、クリーニングの会社を営んでいるんですよー」と、まさかのお言葉が 私の頭を真っ白にしました。
今までの、満開の笑顔と満ち溢れていた自信があっという間にしぼんでしまい、苦笑いしたワタシは、それから約2日間、心が貧血状態になっていまシタ……。
「電子辞書」
記事をみなさまへ発信していく中で、文章を作成中に「言葉の意味」を再確認する為に携帯電話を使って調べることが時々あります。
サクッと手軽に調べられるので、早くて便利なのを実感しています。
「ふむ、なるほど」と納得する反面、たまーに「知りたいのは そこぢゃないんだよなー」という検索結果が表示される時があります。
例えば「後ろめたさを感じる」を調べると、答えが「後ろめたい気持ちになること」みたいな……。
例えば「なきにしもあらず」を調べると、答えが「ないわけではない、ないということもない、必ずしもないとは限らない、少しはある」みたいな……、え? どっち? どーゆーこと?的な……。
肝心な部分がそのままになっていたり、逆に混乱したりして、ユーザーフレンドリーではない回に当たると、今日はそういう日か……と携帯電話を握ったまま空を見上げる自分がいます。
「本切羽 / ほんせっぱ」
junhashimotoのジャケットに採用されている、袖口が開閉できる仕様「本切羽」。
ファッションは自由に、というポリシーを持つワタシの本切羽 活用経験について、どーでもいい視点でご紹介します。(画像あります)
1) 書き物やパソコンなど、デスクワークの際に袖口を折り返して手首周りをスッキリにできます。
2) 移動時に、袖口を折り返してシャツを見せる、時計やブレスレットを強調して見せる事もできます。
3) ボタンホールの糸の色が1箇所だけ違うデザインは、そこのボタンだけ敢えて外しても素敵です。
おまけ) ストレッチが効くジャケットは、ストレッチがあるからと そのまま袖をまくしあげると、ボタンに負荷がかかるので、折り返しがオススメです。
個人的には、デスクワークの時の「開けれる本切羽」が重宝しています。
「メガネの曇り止めジェル」
メガネのレンズが曇らないように表面をコーティングする「曇り止めジェル」は、マスクの着用時や梅雨のシーズンで とても重宝しています。
説明書きには、レンズの表面に適量のジェルを柔らかい布で塗り込むように、と書かれています。
正しい用量でジェルを使うと ある程度の「拭きムラ」が残ります。
これを綺麗に拭き取ってしまうと曇り止めの効果がないので、若干の拭きムラのままメガネを使ってみます。
……視界が曇っています。
曇らないようにジェルを使うのに、ジェルを使うとレンズが最初から曇っています。
……どゆこと? ……うーん、謎です。
「健康診断」
会社でやってくれる社会人の心強い味方「健康診断」。
ヒマンなワタシは血圧が高めなのを自覚しているので、コースに含まれている「血圧測定」は緊張します。
しかし、血圧測定の順番に疑問が拭えない時があります。
歩いたり 早歩きしたりして病院へ行き、着替えた後で身体が少し温まってきた際にいきなり血圧測定で高い数値が……。
心も身体も落ち着いたタイミングでと 再測定をリクエストすると、コースの最後にもう一度OKという素敵なお返事を はい ゲッツ。
最大の難関、バリウム検査で息を切らしながら身体をゴロゴロ回してからの血圧測定で……やはり高い数値が。
可能ならコースの真ん中あたりで受けたいデス。
「体重計」
食いしん坊な私は、好きな言葉は何かと聞かれると、迷わず「暴飲暴食」と答えます。
年齢とともに代謝がかなり悪くなり、爆食すると翌日は食べた分だけ素直に まんまるになります。
しかし、健康管理の為に体重計をよく使っているので、太った現実を直視しなくてもいいように、ズルい計り方を発見しました。
足の乗せ方 (体重のかけ方) を変えるとナント、少し軽く表示されるではありませんか! (みなさま、ご経験はありますか?)
嬉しいのもつかの間、何をしているんだと自分に言い聞かせて、痩せなきゃな……と思いながら仕事に行きます。
業務中は身体をよく動かしているのに、今のところ、横ばいであまり変化がないデス……。
……どうして?
「コSトコ」
多くの日用品や食料品がダイナミックに買える「コSトコ」は、大人気の(もはや) テーマパークですね。
随分と前の話になりますが、友達と3人で初めてお買い物をすることにしました。
到着する前に、買いたい物をカテゴリー毎にある程度絞って、買った後でみんなで「シェア」しようと決めたんです。
いろんな売り場で、シェアを前提として商品を選ぶのですが、個々の好み、必要性、用途がなかなか一致しません。
さらに、生鮮食品においては、誰の家で作業するのか、冷蔵庫や冷凍庫の空きスペースの都合など、買った後のこともあり……、
結局、各自で好きな物を、となりましたが、家族で行くのが1番 EEE!と思いました。
「ヘアトリートメント」
年齢を重ねる毎に細くなって、ハリやコシが無くなっていくワタシの「髪の毛」。
約10年前に、ヘッドスパへ行ったのをきっかけに、使用するシャンプーやトリートメント、洗い方にも より一層 気を配るようになりました。
誰もが1度は(?) 美容師さんから言われた事がある「トリートメントは落とし切る前にすすぎを止める」というなんとも繊細なスキル。
髪の内部へ栄養を与える理由から、若干の薬剤を残しておくのは充分に理解できます。
ところが「落とし切る」という感覚が未だに掴めず、どのタイミングで「すすぎを止める」のかマスターできないまま……、
……人生の折り返し地点を過ぎました。
「ゴールデン ウィーク」
大型連休と称して注目される「ゴールデン ウィーク」は、みんながHAPPYになれる素敵な休日。
私にとっては とても羨ましく思うのですが、連休がお休みの方々にも個々の悩みがそれなりにあるようで……。
旅行に興味がない (時間を持て余す)
目的地 / 交通機関 / 高速道路が混雑する
海外は旅費が高い
グルメ / お土産に興味がない
団体行動がストレス
これらを回避できる場所がないか考えてみたら、素晴らしいスポットを見つけました。
新幹線のCMぢゃないけれど……、「そうだ、junhashimoto NAGOYA店に行こう」
みなさまのご来店をお待ちしております。
***
いかがでしたでしょうか?
インスタグラムでは日々新しいネタを投稿していますので、そちらもご覧いただけると嬉しいです。
最後まで読んで下さって、どうもありがとうございました。
junhashimoto NAGOYA店は、本日も元気良く営業中です。
Mr.◯
***
***
***
“ 今週の営業スケジュールについて ”
☑︎「新作の別注バングルをリリースさせて頂きます。」
☑︎「 店頭に初夏物が続々と到着しております。」
—————————————————————————————-
<>
・5月12日(月) : 通常営業 / 榊原
・5月13日(火) : 通常営業 / 榊原
・5月14日(水) : 通常営業 / Mr.○
・5月15日(木) : 通常営業 / Mr.○
・5月16日(金) : 通常営業 / Mr.○
・5月17日(土) : 通常営業 / 榊原・Mr.○
・5月18日(日) : 通常営業 / 榊原・Mr.○
ご確認、よろしくお願いします。
– INFO –
▽ j u n h a s h i m o t o 25ss / デリバリー開始
【 junhashimotoNAGOYA名古屋公式LINE 】
▽商品のお問い合わせや入荷連絡が1番スムーズです。(※返信者 : 榊原・Mr.◯)
【スタンプカード・解説】
●10000円で1スタンプ。
・1列溜めて頂くと 2,500円の値引き券。
・2列溜めて頂くと 5,000円の値引き券。
・3列溜めて頂くと、10,000円の値引き券。
・4列溜めて頂くと、15,000円の値引き券。
・5列溜めて頂くと、20,000円の値引き券。
(溜める量が増えると共に還元率は上がるシステムになっております。※2列目から3列目の上がり幅にご注目下さい。)
2枚以上溜めて頂いての併用も可能となっております。
※通信販売の場合でも、金額分捺印(金額は四捨五入)させて頂いた状態で商品と同封させて頂きます。
– 通信販売について –
※お電話1本で簡単に通販対応は完結しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
———————————————————
junhashimoto NAGOYA
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-25-31
TEL:052-241-9988
営業時間:11:00-20:00
定休日:なし / ※不定休
http://junhashimoto-nagoya.com
info@junhashimoto-nagoya.com
【SNS】
・instagram / junhashimotoNAGOYA
———————————————————